ベトナムの高級木材螺鈿細工職人は、法規制と森林破壊に悩んでいます。
東南アジアでは希少で高価な木材が不足し始めて、ベトナムの老舗的メーカーはEUに輸出する活動にシフトするプレッシャーに直面しています。ドンキーという村の小さな工房では、ローズウッドなど希少な硬い木材を加工していますが、70%もの輸出を中国に頼っています。ベトナムのローズウッドは東南アジアの近隣諸国から仕入れていますが、森林開発によって徐々に小さくなっています。
現在、規制が厳しくなっているにも関わらず、2016年の前半にはカンボジアからベトナムに11,600万ドルもの丸太とローズウッドが流入しています。規制法は前からあるのですが、法制強化はまだまだです。EUの森林法規制とのVPA交渉はまだ途上ですが、EUとの材木取引はより管理された状態を目指しています。
ベトナムの首都ハノイから45分ほども走れば、大工の街ドンキーに着きます。そこではノコギリが木を切る騒音に負けないように会話をしなければなりません。あちこちで木屑が滞留し、数時間もすれば喉が荒れてきます。家具のショールームでは目を疑うほど精巧な彫刻を施したテーブルと椅子が、10,000ドルの価格帯で展示され、工場が目抜き通りの左右と路地を埋め尽くしています。
伝統的な手彫りの家具の大半はシャムのローズウッドが原料で、この街は木材産業が秩序を形成しているのです。その規模はとても大きく、2015年の木製家具の輸出は73億に昇ります。ドンキーの生産工場は中国の巨大市場にしています。中国との国境わずか200マイルのロケーションは、金持ちの仲買人相手に伝統工芸を売り渡す最高のポジションです。
しかし、事情は複雑です。大半の資源はラオスやカンボジアが頼りですが、シャムのローズウッドは絶滅危惧種になっており、公的には商取引としては既に終了扱いなのです。ドンキー木材連盟の現場責任者ヴ・コック・ゴン氏によると、ここで生産される家具の70%は中国向けです。残りは国内で売買されます。実生活では固くてとても使えないのですが、どちらの国でもこの家具がステータスを表しているのです。2014年には中国で240億ドルもの売上を記録し、ベトナムが第二位の売上高です。
ドンキーだけで200もの会社が取引をしていますが、大半は零細で、家族経営も珍しくありません。連盟では2020年までに会社数を1000に増やしたいとしています。そのような急激な成長は現状ではありえない巨額な投資が必要です。しかし、家具生産者たちにとっては、ブランドを支える原材料の入手がもっと大変な問題なのです。
「最近は中国の木材需要は高まる一方ですが、ベトナム、ラオス、カンボジアの規制も強まるばかりなのです。」責任者のゴン氏は言います。東南アジア全体の規制強化と、ローズウッド材保護のために国際的な違法取引の取締の動きについて話してくれました。